2009年 05月 05日 ( 5 )
1

ある時、浜松に住んでいた事のある友人との会話をしているときの事です。
その友人は、関東に住む友達が浜松に遊びに来ると、色々ごちそうしてあげていたそうです。
それはもういろいろと。
そしていつものように関東の友達が遊びに来たとき、「うなぎでも食べに行くか?」と、聞いてみると、その友達は、「うなぎはいいから、さわやかに行きたい」と、言ったそうです。
その関東の友達は、「さわやか」の、とりこになっていたのですね。
で、その、「さわやか」とはなんぞや?と、聞いてみると、
静岡県内では、あまりにもメジャーな、げんこつハンバーグの炭焼きレストランのチェーン店。
ボリュームと、味は、「ハングリータイガー」なみなのに、値段はセットでも¥1,500を切るというのです!
この話を聞いてから、いつか食べてみたい!と、思っていたのです。
それが現実の物となりました。
お店に到着。駐車場満車、外にまで、待っているお客さんが、建物の外まであふれており、何十分待つか分かりません。なので、次の店に移動。
2店舗目、店舗改装中で休み。とほほ。
3店舗目に移動。待っている人5人くらい。よっしゃー!
で、これです。

浜松在住経験のある友人の話は、全て本当でした。
間違いなく上手い!安い!また行きたい!
おしまい。
▲
by keen44
| 2009-05-05 22:22
| WR250X

湖が見える露天風呂だと思ったのだけど、全然見えません。そこは残念。
少しゆっくりしてから、北上してきた1号を南下。
えーと、実はここまで、ほとんど全ての道が峠。
それも、1車線。たまに2車線の、タイトなワインデング。延々とです w
ですが、そこはWR。ガンガン行けちゃいます。
右へ左へひらりひらり。むちゃくちゃ楽しい!
正直、このルートを走らせたら、多分最強レベルのマシンでしょう。

さてさて、いよいよ今回の最終目標であり、最大目標。そして、今回の日記のタイトルにもなった場所へ向かうのでした。
▲
by keen44
| 2009-05-05 21:33
| WR250X

トンネルからの展望台。トンネルからのと言いますのは・・・

素堀トンネルで、頭が当たっちゃいそうなぐらい天井が低いです。おもろいよ。
ここからは、佐久間湖沿いの1号をどんどん北上。

トンネルって、暗くて、狭くて、ちょっとスリリング。結構好きかも。
▲
by keen44
| 2009-05-05 20:52
| WR250X




ここから389号、290号を使い、佐久間ダムへ。

▲
by keen44
| 2009-05-05 20:30
| WR250X
708からツーリングのお誘い。
二人で行くのはひさしぶり。
朝早く出たので、清水インターを降りるまで渋滞無し。写真は富士川サービスエリア。多分初めて入ったサービスエリアだけど、絶景よ。
362号を使い、大井川を目指す。写真は馬路大橋。高所恐怖症の私は、写真の場所にバイクを止め、乗り降りしただけで、寿命がちじまった。
道の駅「フォーレなかかわね」。川根茶が有名らしい地域で、ペットボトルのお茶も川根茶。
ここからまだまだ362号を走り、今回の目的の道、「天竜スーパー林道」を目指す。
二人で行くのはひさしぶり。



ここからまだまだ362号を走り、今回の目的の道、「天竜スーパー林道」を目指す。
▲
by keen44
| 2009-05-05 20:08
| WR250X
1